| 〜浦上天主堂のひと口観光情報〜 | 
          
          
            このページでは長崎の有名どころの観光スポットを中心に観光スポットの 
            ひと口観光情報を紹介しています。各観光スポット別に入場料や開閉館 
            時間やアクセス方法などを簡単にまとめてあります。 
             
            浦上天主堂への旅行の計画を立てる際には、当サイトで色んな観光 
            スポットの情報収集をして楽しい旅行になるように、また効率よく、より多く 
            の観光スポットに行けるように計画してみませんか? | 
          
          
            
  | 
          
          
            | 観光スポット名:浦上天主堂 | 
          
          
            
  | 
          
          
            | 時間:9:00〜17:00 | 
          
          
            
  | 
          
          
            | 入場料金:参拝無料 | 
          
          
            
  | 
          
          
            アクセス方法:長崎駅から路面電車・赤迫行きで15分、 
            電停松山町下車徒歩10分 | 
          
          
            
  | 
          
          
            特徴:浦上天主堂は、キリシタン弾圧に耐えた浦上のキリスト教徒たちが、 
            宗教の自由が認められた明治維新後の1914年に33年の歳月をかけて 
            完成させた天主堂です。 
             
            当時は、収容人数6千人の東洋一のロマネスク様式の大聖堂といわれて 
            いましたが、原爆の投下によってすべてが崩壊してしまいました。 
             
            現在の浦上天主堂は、1959年に再建されたもので、右の塔には原爆の 
            爆風に耐えたアンジェラスの鐘が吊るされており、1日3回この鐘が今も 
            鳴り響いています。 
             
            堂内には、被爆したマリア像などが安置され、天主堂の前には被爆した 
            星人石像やレンガ壁モニュメントなどがあります。 | 
          
          
            
  | 
          
          
            | あなたの旅行が思い出に残る素敵な旅行になりますように・・・。(*^^*) | 
          
          
            
  | 
          
          
            スポンサードリンク 
            
 | 
          
            【注意】 
            当サイトの情報はなるべく間違いのないように細心の注意を払って 
            おりますが、現状と異なっている可能性もあります。 
            実際にお出掛けする際には、事前に最新の情報をそれぞれの観光スポット 
            の公式HP等で今一度、ご確認頂けますようお願いします。 | 
          
          
            
  | 
          
          
            
  |