~平戸オランダ商館跡のひと口観光情報~ |
このページでは長崎の有名どころの観光スポットを中心に観光スポットの
ひと口観光情報を紹介しています。各観光スポット別に入場料や開閉館
時間やアクセス方法などを簡単にまとめてあります。
平戸オランダ商館跡への旅行の計画を立てる際には、当サイトで色んな
観光スポットの情報収集をして楽しい旅行になるように、また効率よく、
より多くの観光スポットに行けるように計画してみませんか? |
|
観光スポット名:平戸オランダ商館跡 |
|
時間:見学自由 |
|
入場料金:見学無料 |
|
アクセス方法:佐世保バスセンターから西肥バスで1時間30分、
平戸桟橋下車徒歩5分 |
|
特徴:平戸オランダ商館跡は、平戸桟橋の東側に立っている”平和和蘭
商館跡”の碑の一帯が、オランダ商館が建っていた場所になります。
平戸に初めてオランダ商船が入港したのが1609年の5月のことで、当時
の藩主であった松浦隆信はこれを歓迎して、初めて日本での商館建設に
許可を与えました。
1611年に住居と倉庫が新築され、その後、倉庫と防波堤の常燈の鼻が
さらに、1618年の大増築によって、商館内部が見られないようにするため
にオランダ塀などが建てられました。
平戸オランダ商館跡には、現在でも、オランダ塀や大小2つの石枠が残る
オランダ井戸、オランダ埠頭、常燈の鼻などが残っています。 |
|
あなたの旅行が思い出に残る素敵な旅行になりますように・・・。(*^^*) |
|
スポンサードリンク
|
【注意】
当サイトの情報はなるべく間違いのないように細心の注意を払って
おりますが、現状と異なっている可能性もあります。
実際にお出掛けする際には、事前に最新の情報をそれぞれの観光スポット
の公式HP等で今一度、ご確認頂けますようお願いします。 |
|
|